クイズをしたり,公共の場での過ごし方
(話を聞く,大きな声を出さない,歩くなど)を考えたりして
大型バスに乗ってサファリに向かいました。
サファリに到着。ゆったり動物を見ることができるように,
ふじ組・うめ組それぞれのバスに分かれサファリゾーンへ。
気付いたり感じたりしたことを,
つぶやいたり友だちと知らせ合ったりしながら進みました。
「キリンがいる」「首が長いよ」「模様がたくさんついている」
「サイがいた」「角がついてる」「(体が)大きい」
バスから降りて,リスザルに餌をあげたり,
モルモットを抱っこしたりしました。
最初は,恐る恐る餌をやっていた子どもたち。
エサに手を伸ばしたり,集まってきたりするリスザルの様子を見て
「かわいい」「もっとあげたい」と喜んでいました。
モルモットの抱っこでは,サファリの方から抱っこの仕方を聞いて
膝に乗せてもらいました。
「ふわふわしてる」「かわいい」と優しくなでる子どもたち。
「モルモットが動いてくすぐったいな」
「まだまだ抱っこしていたいな」
「あと10秒待ってください」
たくさん楽しんだあとは,青空の下でお弁当。
これから,この楽しい共通体験をもとに園での活動を
充実させていきたいと思います。