2020年10月23日金曜日

3歳児 「芋堀り」


サツマイモの収穫をしました。




みんなで収穫したサツマイモを並べたり,持ったりしました。











4歳児 大運動会


台風の影響が心配されました,
10月10日(土)に大運動会をしました。

おうちの方が見守る中,
時々手を振ったり笑顔を見せたりして元気いっぱい始まりました。



行進

おうちの方の前を通るので,
いつもより張り切って手を振って歩きました。





かけっこ

「ようい,どん」の合図をよく聞いて。

スタートのポーズからも意気込みを感じました。



玉入れ

投げるまで,玉をしっかり抱えてパワーを溜めていざ出発。

後ろの年長さんからたくさんの応援をもらいました。





表現『ふじうめダンスパーティー』

休憩後に登場したのはエビとカメに変身した年中さん。





最後はクラスごとに丸になりました。

きれいな丸になるように,クラスのみんなで
「手を伸ばしたらいいよ」「後から来た人をすぐ入れてあげよう」などと,
考え出し合いながら遊んできました。

大成功です!




親子競技

「だるまさんがころんだ」で,いろんなものに変身しながら
おうちの方のところまで行きました。

変身した子どもたちにおうちの人が
「かわいい」「いいね」「すごい」などの合図を出してくれて,
嬉しそうな子どもたちでした。



運動会が終わってクラスに戻ってみると・・・

「まりも楽しいよ」と書かれた手紙と共に,
頑張った子どもたちにエビとカメから素敵な贈り物が届いていました。

大事に抱えて帰る子どもたちでした。






4歳児 アフリカンサファリ見学遠足に行ってきました!


クイズをしたり,公共の場での過ごし方
(話を聞く,大きな声を出さない,歩くなど)を考えたりして
大型バスに乗ってサファリに向かいました。

サファリに到着。ゆったり動物を見ることができるように,
ふじ組・うめ組それぞれのバスに分かれサファリゾーンへ。

気付いたり感じたりしたことを,
つぶやいたり友だちと知らせ合ったりしながら進みました。




「キリンがいる」「首が長いよ」「模様がたくさんついている」


「サイがいた」「角がついてる」「(体が)大きい」



バスから降りて,リスザルに餌をあげたり,
モルモットを抱っこしたりしました。




最初は,恐る恐る餌をやっていた子どもたち。

エサに手を伸ばしたり,集まってきたりするリスザルの様子を見て
「かわいい」「もっとあげたい」と喜んでいました。



モルモットの抱っこでは,サファリの方から抱っこの仕方を聞いて
膝に乗せてもらいました。






「ふわふわしてる」「かわいい」と優しくなでる子どもたち。

「モルモットが動いてくすぐったいな」


「まだまだ抱っこしていたいな」
「あと10秒待ってください」



たくさん楽しんだあとは,青空の下でお弁当。

これから,この楽しい共通体験をもとに園での活動を
充実させていきたいと思います。







5歳児 サファリ遠足


とても良いお天気だった10月15日,
色テープを貼ったり,絵を描いたりしてつくった
世界に一つだけのカメラを持ってサファリ遠足に行ってきました。

数日前から,「ライオンの口の中見てみたい」
「クマってどれくらいの大きさか知りたい」と
自分の見たいもの,知りたいことを口々に話ながら,
心待ちにしている姿が見られていました。

現地に到着してからは,まずはジャングルバスに乗りました。

「おっきい」「毛がふさふさしてる」「歯がすごい」と,
間近で動物を見てあらゆることに気づいていました。

また,カメラでたくさん写真を撮っていました。









サファリバスを降りて,カンガルーを見たあとは,
待ちに待ったお弁当。

おいしそうに食べていました。



お昼ご飯のあとは,リスざるに餌をやりました。

スプーンに乗せた餌を,
リスざるが上手に手で取る様子を見て喜んでいました。


最後にモルモットやウマを見て回りました。

1学期末にサファリに返したモットのごろうくんにも
再会することができました。

「ごろうくんに会いたい」「元気にしてるかな」と
ごろうくんに会うことを楽しみにしていた子どもも多く,
嬉しそうなとびきりの笑顔が見られました。

帰りのバスの中では,動物の様子や
たくさん写真が撮れたことなどを教えてくれました。

「撮った写真どうしょっか」と尋ねると
「絵に描くのはどう?」と提案してくれた子どもがいました。


今週は絵に描いて写真を現像したところです。

みんなの写真を見ると,楽しかった遠足が思い出されます。







 

2020年10月20日火曜日

5歳児 令和2年度 大運動会


 10月10日(土)に,

台風の進路が心配されましたが
いい天気に恵まれ,予定通り
大運動会を行うこと が出来ました。


 ☆開会式(はじまりの会)・行進

  なかよしグループで円になり,返事をしたり,
体操をして体を動かしたりしました。

      当番さんを先頭に「自分たちで」の行進をしました。









   ☆かけっこ

  40mを元気いっぱいに駆け抜けました。





☆親子競技

 大好きなお家の方と一緒に体を動かしたり,
おんぶをしてもらったり…と
たくさんの笑顔であふれていました。





☆表現『レッツ ダイビング』

   友だちと一緒に考えた動きやポーズをして,
海の生き物になりきることを楽しんでいました。

お揃いの水色のTシャツが
みんなとても似合っていました。

『やってみよう』のダンスも
自信たっぷりな表情で踊っていました。









☆リレー
 
 ゴール目指して,仲間みんなで,バトンを繋ぎました。






運動会が終わった後の,自分たちでやり遂げた充実感いっぱい,
誇らし気な子どもたちの表情が印象的でした。

 みんなでつくってきた遊び。当日の子どもたちの姿を見て,
遊びの過程の中で,様々なことを一緒に考えたり,
 乗り越えたりしてきた日々の積み重ねの大切を感じました。

これからも子どもたちと一緒に
様々な遊びをつくっていきたいです。

運動会が終わった後も,遊びは続いています。










 

2020年10月16日金曜日

3歳児 ラクテンチ見学


最高の天気に恵まれ,
ラクテンチ見学に行ってきました。