始業式から早一カ月。
待ちに待った久しぶりの登園でした。
昇降口まで勢いよく走ってくる子,
恥ずかしそうにしながら保育室に入ってくる子など様々でした。


昨年度の年長さんが,
アサガオ・ホウセンカ・フウセンカズラの花の種を
プレゼントしてくれていました。
植える前に,一つ一つをじっくり見たり三種類を比べたりして,
種を観察しました。
すると…
「ホウセンカの種って小さいね。」
「見て!フウセンカズラの種には,ハートがついているよ。」
「アサガオの種って触るとザラザラしているね。」など,
大きさや形,触った感じについてたくさんの気づきがありました。
そのあと,植えたい花を選びました。


一人一つずつ鉢を持ち,種を植えました。
鉢の底にネットと石を置き,
二種類の土を交互に入れるという手順を話すと,
みんな真剣に聞いていました。
そして,大きくなあれと願いを込めながら,
ふかふかの土のベッドをつくって種を植えました。

種を植えた後は,エジプトエンドウ豆を収穫しました。
「15数えてお家に持って帰ろうね。」と言葉をかけると,
みんな「いーち,にーい,さーん・・・。」
と数えながら袋に入れていました。
採った豆を教師に見せながら,
「お家でお豆炊いてもらうんだ。」と
嬉しそうに言っている子どももいました。
みなさん,幼稚園の畑で採れた
エジプトエンドウ豆はおいしかったですか?
久しぶりに元気なみんなに会えてとても嬉しかったです。
来週はどんなことをして遊ぼうかな…
楽しみにまた幼稚園に来てくださいね。