2023年1月13日金曜日

3歳児  お正月遊びを楽しんでいます


お正月遊びってどんなことがあるんだろう?

コマ,福笑い,凧揚げ,かるた・・・

「幼稚園でやってみたい遊びはある?」
と尋ねると,
「コマ」「凧揚げ」と声があがりました。


「こうやって回すといいよ」


「見て,回ったよ」


回せるようになると嬉しいね。


「回ったら色が変わるね」
止まっているときと回っているときとで色が変わるのが不思議だね。


「ずっと回ってる。ぼくの方が長く回ってる」
長く回るには,どうしたらいいんだろう。

いろいろなことに気付いたり考えたりしながら,
コマ回しを楽しんでいます。


凧揚げにも挑戦しました。




風を受けてふわふわ浮かぶ凧に大喜び。

何度も何度も走っていましたよ。


「手を上にあげると高くなる」


「速く走るといい」

凧揚げも,高く上がるように
考えたり試したりしながら楽しんでいました。




 

5歳児「食育活動 大豆のお話」


前回の『お芋のお話』続き、
2回目の食育活動は「大豆のお話」をしていただきました。

先生が「大豆が変身してできる食べ物は、
どんなものあるかな?」とクイズを出してくれました。

少し難しいのではないかな?と思ったのですが、
子どもたちが次々に答えをだしていくので
ビックリしてしまいました!


枝豆・きな粉・豆乳・豆腐・油揚げ・もやし・醤油・納豆・みそ
全部答えることができました。


乾燥大豆、煮大豆、煎り大豆を触って違いを感じたり・・
(煮豆を指でつぶしています)


臭いを嗅いで「全部匂いが違うなぁ!
同じ大豆なんでしょう?!」と驚いたり・・
(袋の隙間から臭いを嗅いでいます)


五感を使って、しっかりと観察することができました。

最後に先生がミルで大豆を挽いて、
目の前で「きな粉」をつくってくれました。

挽きたてのきな粉は、とてもよい香り!

その臭いを嗅いで
「う~ん、いい匂い」「食べたいなぁ」
という声が聞こえました。


臭いだけでなく、お味見も・・。

ぜひ、ご家庭でやってみてください!


 

4歳児 正月遊び(コマ回し,カルタ)をして遊びました


<コマ回し>

サンタさんからもらったコマ。

「冬休みに遊んだよ!」「回ったらカラフルになるよ」
と話す子どもたち。








糸を巻くのが少し難しそうにする子どももいましたが,
丁寧に巻いて何度も回していました。

「回ったよ」「〇〇ちゃん上手!」と友だちと話しながら,
こま回しを楽しんでいました。



<カルタ>

「カルタって知ってる?」と尋ねると,
「知ってるよ」「聞いてからとるんだよ」
「カードがあるよ」などと,
自分が知っていることを話していました。








言葉をよく聞き,
すばやく絵札を探し始める子どもたち。

「“あ”はこれだよね」「合ってるよ」と
友だちと確かめ合いながら遊んでいました。

正月遊びを楽しむ中で,何度も挑戦したり,
言葉に興味をもったりして楽しんでほしいと思います。



 

2023年1月6日金曜日

3歳児  3学期が始まりました


「おはようございます」
「あけましておめでとうございます」
子どもたちの元気な声が幼稚園に戻ってきました。

今日から3学期が始まります。

始業式では、園長先生から園庭の桜の木のお話を聞きました。


葉っぱが1枚もなくなって寒そうな桜の木・・・

でも、春にたくさん花を咲かせるために、
力をためているんですって。

みんなも寒さに負けずたくさん遊ぼうね。


幼稚園の歌も元気に歌いました。


お部屋では、2学期の遊びの続きをしたり


2学期にサンタさんからもらったコマで遊んだり。





お庭では、らいくんがニンジンをもらっていました。


このニンジン、お庭で育てた、
獲れたての新鮮なニンジンです。

今年はらいくんの年。

らいくんも一緒にたくさん遊ぼうね。

 

4歳児 3学期が始まります!


幼稚園に元気な声が戻ってきました。



遊んだ後は,ホールに集まって,始業式。

園長先生からは,
「葉っぱがなくなった桜の木の写真を見ながら,
寒くても元気に遊びましょう。
力をためたり,新しい発見をしたりすることができるかもしれないよ。」
と話がありました。


養護教諭からは,
「ウィルスに負けないように“換気”をしたり“手洗い”をしたりして,
元気に過ごしましょう。」という話がありました。


写真や絵を見ながら,
よく話を聞いていた子どもたち。

3学期も元気に過ごせそうですね。

冬休み楽しかったことも話しました。




「おばあちゃんの家に泊まりに行ったよ。」
「もちつきして楽しかったよ」
と,冬休みの楽しい思い出がたくさんだったようです。

3学期も幼稚園でたくさん遊ぼうね♪




 

5歳児 「3学期が始まりました!」


あけまして おめでとうございます。

園庭には子どもたちの元気な声が響きわたり,
幼稚園に活気が戻ってきました。


始業式では,代表の子どもたちが冬休みの思い出を発表しました。

おじいちゃんおばあちゃんに会えたこと,家族で出かけたこと,
お正月に凧揚げをしたこと・・・

充実した冬休みの様子が伝わってきました。




3学期は,こまや竹馬などのチャレンジ遊びにも取り組んでいきます。

粘り強く,諦めず,挑戦していけるよう支えていきます。




幼稚園生活も残り少なくなってきました。

3学期も引き続き,よろしくお願いします。




 

2022年12月13日火曜日

3歳児  2学期の終業式をしました


「もうすぐ幼稚園終わるね」
「長いお休みなんだよね」
そんな言葉が聞こえていたばら組さんともも組さん。

いよいよ2学期も終業式の日を迎えました。


・・・とその前に!

みんなで『冬のなかよしパーティー』に参加しましたよ。

リボンのお姉さんのピアノ演奏


あれ?なんだか見たことあるお姉さんたちですね。

みたちゃんと一緒に楽器を鳴らして楽しみました。

『この曲なぁに』のクイズは正解者も続出!


なんと,お部屋にはこんな人たちもやってきてくれました!


お部屋では,サンタさんとお話したり,
プレゼントをもらったりしました。


サンタさん,いろいろな国の言葉を話せるみたいですよ。

なかよしパーティーの次は,2学期の終業式です。


園長先生から『わくわくスイッチON』のお話を聞いたり,
保健室の先生から冬休みの過ごし方のお話を聞いたりしました。

楽しい冬休みを過ごして,
3学期にまた元気な笑顔で会いましょうね!