5月23日にうみたまご見学に行ってきました。
最初に大回遊水槽の解説です。


大きな水槽の中を泳ぐ魚たちを見て
「サメがいる」「笑ってるみたいだね」などと
気付いたことを話す子どもたち。
うみたまごのいろいろな魚たちもじっくり見ました。




「丸い模様がたくさんついてるよ」
「なにか頭にクローバーみたいな形があるね」
「キラキラしててきれい」「長いね」
「(両手を広げて)このくらい大きい」とよく見て,
模様や大きさ,形など気付いたことを友だちと話していました。
最後に,お楽しみ♪
イルカのショーもみんなでみました。

イルカのプールに一番近い席で,
イルカのダイナミックな泳ぎやジャンプをみて,
驚いたり拍手をしたりして,楽しかったようです。
翌日,写真や動画をみながらうみたまごの話をしていると,
幼稚園を「うみたまごみたいにしたら楽しくなりそう!」
「大きな水槽みたいにしたい」と話し,
うみたまごでみた生き物の絵を描くことにしました。


絵を描いているうちに,うみたまごのイメージが広がり
「トンネルもあるといい!」と新たな考えも。



ローラー遊びをした模造紙をトンネルにして,魚を貼りました。
くぐるのが楽しいトンネルができています。
ホールやお部屋,
テラスにもこどもたちのうみたまごが広がっています。