年長組に進級し、子どもたちは新しいクラスにも
少しずつ馴染んできているようです。
みんな、黄色と緑の帽子が似合っています。
保育室、中庭、園庭、裏庭・・・と、
遊びの場を行ったり来たりしながら元気いっぱい遊んでいます。
ダンゴムシを探して虫かごに入れ、観察をしています。

「虫のことを調べられるように本を置いていたらいいかも!」
「年中さんの部屋の近くだから、見に来てもいいよって言ってくる!」
虫網を持って、ヤモリやチョウチョを
追いかけている子どももいました。
年中の砂場は大きな長方形でしたが、年長の砂場は真ん丸です。

砂をかけては固め、かけては固め、高い山を作ろうとしています。
「上から水を流したら面白いだろうなぁ~」という会話が聞こえたので、
泥んこになってお着替えをして帰る日も近いのではないでしょうか・・。
裏庭のミニログハウスの近くではキャンプごっこが始まりました。

本格的にお肉を焼いています。
隣りにはレストランもオープンするそうなので、
どんなごちそうをつくってくれるのかな~?と
楽しみにしています!
園庭では、友だち一緒に長なわとびをしたり・・・

4人で跳ぶのはとても難しいのですが、大成功!
一輪車に乗ったり・・・

先生から支えてもらわなくても、
乗ることができるようになってきました。
前に進むのは、まだ難しいようですが、
諦めないで挑戦してほしいです。
年長さんならではの広い遊びの場を満喫しているようです。
さぁ、明日は何をしようかな!