2019年7月30日火曜日

4歳児 スイカとメロンも大きくなっています!


みんなが楽しみにして,毎日様子を見ていたスイカとメロン。

こんなに大きくなっています!


また横に小さなスイカの赤ちゃんが!

ほんとに大きくなりましたね。




お店で見るメロンとは違いますね。

中身はどうなっているのかな?

そろそろ食べごろかしら・・・
どんな味がするのかな?






4歳児 ヒマワリが次々と開花!



先週の第一号に続き,続々とヒマワリの花が咲き始めています。




水やりに来て「うわぁ!私のが咲いてる!」と飛び跳ねて喜ぶ姿も。

嬉しそうな親子の顔も,ヒマワリのように明るく見えました。






5歳児 「パネルシアター」


パネルシアター劇団DANパネ団のなべさんをお呼びして,
パネルシアターに触れて遊びました。



楽しい歌や面白いお話に,笑顔がいっぱい。

作品をたくさん見せてもらいました。



公演後は,パネルシアターが大好きで,
秘密もたくさん知っているなべさんに,
「ぼくも,やってみたいな」「しかけも教えてもらいたい」と,
子どもたちは大群がり。



見た作品を真似しながら,自分なりにふれたり,描いたり。



描きたい絵やしかけのつくり方を聞いたり,見せたり。





パネルシアターの舞台に,
自分が描いた絵を貼ったり動かしたりする楽しさを感じていました。

2学期も来ていただけるといいなあ。





5歳児 裏庭水遊び


今年は,例年に比べ,梅雨入りが遅く,
雨の日も多くありましたが,雨が上がった際には,
裏庭で水遊びを楽しみました。


☆水鉄砲

「この的を落としたい!倒したい!」と
友だちと同じ目当てに向かって,遊ぶ姿が見られました。





☆シャボン玉

「大きなシャボン玉を作りたい」
「人が入れるくらいにしたい」という思いで,

友だちと一緒にたくさん試行錯誤していました。


また,小さいプールでは,友だちと一緒に全身で水の心地良さを感じたり,
泡遊びでは,石けん,水の量試しながら,泡立てて遊ぶ姿が見られました。

 夏休みも,夏ならではの遊びをたくさん楽しんで下さいね。



5歳児 野菜を収穫して食べる


グループで育てている夏野菜が実り,
それぞれの野菜がたくさん収穫できました。

自分たちで育てた野菜の味はまた,特別なようで
「おいしい~」の声が思わずもれていました。

苦手な野菜にも挑戦する子どももいました。

「次に採れたら,他のグループにも分けたい」と,
クラスみんなで,分け合って食べることもできました。

夏休み中もたくさんの野菜が実っています。

園に遊びに来た際は,ぜひ収穫して帰って下さいね。















2019年7月26日金曜日

5歳児 イルカショー


うみたまごに行った経験から「イルカショー」をしたいという声が
子どもたちから上がり,遊びが始まりました。

「音楽があったほうがいいね」
「飼育員さんとイルカペアにしよう」
「こんな技があったらいいんじゃない」
「お客さんに見て欲しい」
と意見を出し合い,納得いくまで話し,
互いに受け止め合う中で,ショーへとなっていきました。










2学期も,意見を出し合いながら,
遊びを進めていく経験をたくさん積んでほしいなと願っています。

2学期,どんな遊びが見られるのか今からとても楽しみです。






5歳児 プール遊び



 今年度は雨の日も多く,数回でしたが,
特別支援学校のプールをお借りして,プール遊びをしました。

 一番最初には,プールで楽しく安全に遊ぶための約束事をして,
水の神様にお祈りをしました。


みんなで,プールの中を走って波をつくったり,
「こんにちは」の合図で顔付けをしたり,
宝探しをしたりなどして水に触れていきました。

自分なりに挑む姿に頼もしさを感じました。













5歳児 1学期終業式


7月19日(金),1学期終業式を行いました。

式の中では,1学期楽しかったことや頑張ったことを
代表の子どもたちが発表しました。

「ヤッホホ 夏休み」の歌も元気いっぱいに歌ってくれました。

友だちや教師とのしばしのお別れに寂しがる子どもの姿もありましたが,
2学期,元気なみんなに会えるのを楽しみにしていますね。

楽しい夏休みを過ごして下さいね。





4歳児 ひまわり第1号!


7月23日,幼稚園のひまわり第1号が咲きました!

雨が多かったせいか少し小ぶりですが,
夏休みを迎えて少しさみしくなった幼稚園が明るくなったようです。



次々と咲きそうな予感・・・



花びらが見えてきているものも。


第2号のひまわりはこれかな?

年中さん,会いに来て下さいね!








2019年7月16日火曜日

3歳児 初めてのプール


とってもいいお天気の中、初めてのプールに入りました。

用務員の為家さんが日よけを張ってくれたので、
快適に遊べました。

まず、プールの端から反対側にいるお友だちのところまで歩き、
タッチをして嬉しそうに戻りました。

他にも、走ったりカニさんになったりしてプール遊びを楽しみました。





次に、水に浮かんだビニール製のカラーボールや
木製のボールを何個とれるか競争しました。

たくさん拾ったら、
自分のお腹や腕を使って一生懸命運んでいました。

1番多かった人は、8個も取りました。




使ったボールはみんなで片付けました。

みんなでするとすぐにきれいになりました。



最後に、シャワーまでフラフープをくぐっていきました。

水を怖がる子が何人もいるだろうなと思っていたのですが、
そんな心配はよそにみんな思いっきり水に触れて楽しんでいました。







2019年7月12日金曜日

3歳児 7月 誕生会




7月生まれの2人のお友だちの誕生会でした。

みんなで「おたんじょうびのうた」を歌い、
先生から誕生日カードのプレゼントをしました。

そのあと、絵本サークルのお母さん方から
「ありとすいか」の絵本の読み聞かせと、
「森のアイスクリーム屋さん」のパネルシアターのプレゼントがありました。

ありがすいかを運ぶお話をみんなじっくり聞いていました。

また、アイスクリームはバニラ味が人気でした。



今日のおやつのヒント。

「しましま模様で、ぱかって切ると赤いよ。なーんだ!」

「スイカーー!!!」

上にかぶせていたものを取りスイカが見えると、
みんなわーっと歓声を上げました。



スイカを持って重さを感じてみました。

「立って持てるよ。」「重たーい」



「うわー重いー重いー」





そのあと、みんなでベランダに座ってスイカを食べました。

風がひゅーっと吹くなか、
甘いスイカをみんなで食べて夏を感じました。

お空から、たくさんのトンボがみんなが食べるのを見ていました。





4歳児 大きなキュウリができたよ(うめ組)


「うわぁおっきいのができてる」「えぇーっ!これキュウリ?」などと,
お店で売っているキュウリとの違いに驚いていました。

「これどうする?」と尋ねると,「包丁で切ってみたい」との声が。

さっそく切って味見をしてみることにしました。





「ちくちくしてるね」

「小さい方がちくちくしてるんだよ」




食べてみると…「あまーい!」
新鮮なキュウリはみずみずしくて甘くて美味しかったです。

苦手なお友だちも「ちょっと食べれた!」と笑顔で教えてくれました。

次々とキュウリが大きくなっています。しばらく味わえそうです。

またミニトマトも色づいてきています。

そちらも気になっている子どもたちです。






4歳児 幼稚園中学校交流


附属中学校3年生が遊びに来てくれました。

始めはお互い緊張していましたが,
すぐに笑顔がこぼれ,楽しい時間となりました。



もうすぐ七夕とということで,一緒に笹飾りをつくりました。

「じょうずじょうず」「こうしたらいいよ」「できたね」などと,
たくさん声を掛けてくれました。





折り紙を折ってハサミで切って・・・
「みてみてこんなのになったよ」
切った紙を開いてみる時には,「おお!」と中学生も興味津々。

「ママやパパにも見せたいな」ということで,
今回はハガキに貼っておうちにお届けすることにしました。

夏休みに届くのでお楽しみに。





中学生が選んだ絵本の読み聞かせ。

子どもたちのために読む場所を考え,見えているか,
聞こえているか慎重に確認して読んでくれました。

「もう一個読んで」とリクエストも。





次は10月に遊びに来てくれるそうです。

中学生も幼稚園の子どもたちも楽しみにしているようです。