クラスの友だちとつくり遊んできた創作劇や自分なりの目当てをもち,
取り組んできたチャレンジや得意なこと,
幼稚園で遊んできたことを他の人にも観てもらいたいと準備を始めています。
創作劇では何の役か分かるようにお面や衣装をつくろうと
これまでの経験をもとに子どもたちの中から提案が出て,
自分たちの役に合うイメージを伝え合い,お面や衣装などをつくりました。
お客さんに顔が見えるにはどうしたらいいか,
役になっていることが伝わるにはどんな言い方がいいか工夫したり,
考えたりする姿も見られます。
【自立心】【協同性】【言葉の伝え合い】【表現】【思考力】【規範意識】【数量・図形】【健康】

「持っててね」「いいよ」

自分の分が終わったら進んで手伝ったり,教えたりしています。

「頭がでないなぁ」と,
実際に着て調整したり,つくり足したりしていました

「先ずは頭を通すところをあけよう」

「リボン結びにしたいんだけど」
「私が結んであげる」

つくった衣装を着たまま遊ぶ姿も♡

衣装を着て遊ぶと,さらに役になりきっています
