2016年12月10日土曜日

もちつき

 毎年恒例の餅つきPTAに向けて,年長児がもち米とぎをしました。全学年分のもち米なので,各クラスバケツ4杯分もの量でしたが,グループの友だちと交替しながら頑張っていました。「おいしくな~れ。」とおまじないをかけながら米とぎをする子どもたちもいて,とても微笑ましかったです。この日は保育参加日でもあり,各グループに一人ずつお母さん先生に入っていただきました。
「私たちが押さえとくね。」

「お米がこぼれないように・・・,そぉ~っと。」
 そしていよいよ餅つきPTA。保護者の方にもたくさん参加していただき,前日に年長児がといだもち米で餅つきを行いました。『臼と杵でつくチーム』と『できた餅を丸めるチーム』に分かれ,交替しながら一口サイズのお餅をつくっていきました。つきたてのお餅は,とっても柔らかく,「見て見て!!こんなにお餅が伸びたよ!!」と,伸びるお餅を楽しみながら美味しそうに食べていました。
「いち,に。いち,に。」

「柔らかくて美味しいね。」