2022年7月25日月曜日

3歳児 気持ちよく2学期を迎えるために


「次に遊ぶときにはきれいなおもちゃがいいね」
「2学期はきれいなお部屋に来たいな」と、
自分たちの使ったものをきれいにして、夏休みを迎えることにしました。

砂場の道具はゴシゴシすると汚れが落ちてピカピカに。

「見て!ピカピカになった」


お部屋のおもちゃもジャブジャブ。

すっきりしていい気持ち。




持って帰る荷物を自分で詰めます。


引き出しの中も外のあちこちピカピカに。


いつも使うロッカーも。


靴箱を拭くと雑巾は真っ黒に。

「こんなになった」と頑張って掃除をしたことを知らせてくれました。




きれいになるっていい気持ちがしますね。
2学期は気持ちよくスタートできそうです。





 

4歳児 指絵具で遊びました


みんなで指絵具をして遊びました。

まずは,手のひらにのせて「冷たくて気持ちいい」
「ぬるっとしてる」など感じたことを話していました。




友だちと握手をすると色が混ざって変わりました。




机の上にペタペタ。

透明パネルにもペタペタ。




いろいろな色が混ざって色が変わる様子が楽しかったね。




 

5歳児 最後のプール遊びです

 

子どもたちの大好きな学校の大きなプール。
最後の水遊びとなりました。

「早く入りたいな~。先生,早くスタートの笛をふいてよ~」
という表情をしています。



フラフープくぐりでは,顔をつけたり,
泳いだりする子どもが増えました。

小さな かわいいお魚さんです。


顔に水がかかるのが苦手な子も,
友だちの姿を見て挑戦していました。


鼻をつまみながら顔をつける子,

目をつぶって覚悟を決め 口までつけている子,

いろいろな挑戦が見られました。

ナイスチャレンジ!すばらしいです。


お風呂に入る時に,顔つけチャレンジしてみてね!






2022年7月20日水曜日

5歳児 ミニトマトの絵をかきました


年長の中庭には,
自分たちで育てている野菜に次々実がなっています。

今年は特にミニトマトが豊作です。

収穫したミニトマトを間近に見ながら,
絵具を使って絵にかいてみることにしました。

「赤はまんまるだね」「黄色トマトのほうが長細いね」






 

2022年7月19日火曜日

3歳児 ばらぐみとももぐみで一緒にプール


今日は2クラス一緒にプール遊びをしました。


「ももぐみでは魚になって遊んだんだよ」
「ばら組は恐竜になって歩いたんだよ」と
お互いが遊んだことを紹介して、
ちちんぷいぷいと変身!

みんなでワニさんになってトンネルくぐりも。


水を汲んだりまいたり、
肩までつかったり、思い思いに遊びました。






また一緒に入ろうね。




 

2022年7月11日月曜日

3歳児  七夕飾りをつくりました



七夕の話を聞いて,笹飾りをつくりました。

初めて『のり』を触ったり,においをかいだりして
「べたべたする」「いいにおい」と言う子どもたち。


三角,四角,丸の形を繋いで
笹飾りをつくります。


「長くなった」「〇個つなげた」
自分がつくった飾りを嬉しそうに見せてくれました。 


つくった飾りは,願い事を書いた短冊と一緒に笹につけました。

お星さまに,みんなの願い事が届いたかな。叶うといいですね。






 

4歳児 七夕楽しかったよ


 「七夕ってどんな日?」

絵本や先生のお話を通して,
まず七夕の由来について知りました。

折り紙を使って笹飾りもたくさんつくりました。
三角,四角,輪飾りの三種類を長くつなげたり,
色の順番を考えたりしていました。



笹の葉に飾りつけながら,
「お願いごと叶うといいなあ」
とつぶやく姿が印象的でした。


出来上がった七夕飾りを見て,子どもたちは
「わーっ!」と喜んだ後,
目を輝かせて見つめていました。




みんなのお願いごとが,叶うといいですね!