2022年3月25日金曜日

3歳児 年長さんへ


次の日は年長さんの卒園式です。

みんなでありがとうの気持ちを込めて,
プレゼントをつくりました。






年長さんのお部屋に「ありがとう」と届けに。


自分たちより背の高いお兄さんお姉さんへ,
背伸びして首にかけてあげました。



「なんか寂しくなってきた」とお別れを惜しむ声が聞かれました。




2022年2月25日金曜日

5歳児 お別れ遠足を楽しみました


今年度は学年ごとに,四校園の探検に行きました。

幼稚園の裏庭から特支の運動場を通り,
中学校,小学校の運動場へと入り,
四校園をぐるっと一周しました。

探検カードにある,
畑の看板や運動場の遊具を見つけていきました。






「この看板どこにあるか知っているよ」
「この道,通ったことある!」
歩きながら楽しそうな遊具を見つけたり,
四校園の広さを感じたり,新たな発見がありました。










探検から帰ってくると,かけっこくじびき。

よーいどん!の合図で思いきり走り
当たったくじのおやつをゲットしました。



お昼ご飯は自分で場所を選んで食べました。






少し風は冷たかったけれど,
みんなで食べるお弁当はおいしかったね。

とても良い天気の中,最後の遠足を楽しみました。







2022年2月23日水曜日

5歳児 お楽しみ会


お楽しみ会に向けて,
みんなでたくさん相談して準備してきた子どもたち。

前日は,
「早く見せたい」「あードキドキする」と
期待と不安でいっぱいの声が聞かれました。

降園時に,「エイエイオー!」と
みんなで気合いを入れて帰りました。

いよいよ迎えた本番。

緊張しながらも
精一杯,力を発揮していました。





ずっと見せたかったものを
お家の方に見ていただけて
子どもたちは,とても満足した様子でした。

たくさんの拍手と応援,ありがとうございました。





 

3歳児 指輪をつくっているよ


穴の開いた小さな積み木に
ひもを通して遊んできた子どもたち。


今夢中になっているのが指輪づくり。

今までより小さなビーズにモールを通していきます。

落とさないように 
目を凝らして小さな穴を見付けて・・・





こんなにたくさんできました。


自分の分ができると
「ママにあげよう」「おにいちゃんに」などと家族の分も。

相手のことを思って色を選んだり大きさを考えたりするその姿に,
優しさを感じました。



 

3歳児 氷②


「氷,できてる」

「寒―い」「手が冷たいよ」と登園してきた子ども達。

タライの中を覗き込んで
「氷,できてる」と大きな氷を持ちあげ,
氷を友だちの顔に近づけて
「氷,大きい」



「ハートの形」と友だちに



「カッチコッチや」



「らい君に(氷)見せてあげよう」



氷でたくさん遊んだ後は


「もっと大きな氷をつくりたい」と
先生と一緒に大きな穴を掘りました。

水をためて,明日,大きな氷ができるといいね❤



2022年2月4日金曜日

5歳児 鬼づくり


節分はどうして豆を投げるの?
鬼をどうして追い払うの?
そんなことが分かる絵本を読んだ後,
自分がどんな鬼を追い出したいか考えました。

怒りんぼう鬼、泣き虫鬼、好き嫌い鬼・・・
自分が追い出したい鬼を決め,その鬼をつくりました。

まず,段ボールの上でポーズをとり,型をとりました。


クレパスで,目や鬼のパンツなどを描いて,
そのあと大きな筆を使って色を塗りました。



保育参加のおうちの方々に協力してもらい,
個性的な鬼が完成しました。




待ちに待った節分の日。

「おにはーそと。」「ふくはーうち。」
大きな掛け声とともに
裏庭で,友だちがつくった鬼に豆を投げました。




豆を投げるのも,
鬼役も思う存分楽しんだ子どもたちでした。





 

3歳児 「節分」


自分でつくったお面をかぶり
「鬼はそと」と言いながら豆まきをしました。





豆まきをするまでは,
「怖い」と言っていた子ども達も,豆をまきだすと,
「あたった(鬼に)」
「ぱらぱらって音がした」などと言いながら、
楽しんでいました。