にこにこフォト♪
大分大学教育学部附属幼稚園での子どもたちの様子をお知らせいたします。
2021年6月15日火曜日
5歳児 泡遊び
おろし器で削った石鹸に,水を足しながら泡だて器で混ぜ,
泡をつくって遊んでいます。
「とろとろの泡ができたよ」
「今度はふわふわをつくろう」
自分がつくりたい硬さの泡にしようと,
水の量を調整しながらつくっています。
花でつくった色水を混ぜて泡に色をつけたり,
できた泡をスポンジ,砂でつくったケーキに塗ったりする姿もあります。
チョコケーキ,ストロベリーケーキ,クッキー,雪だるまケーキ……
おいしそうなものが,毎日たくさんできあがっています。
2021年6月8日火曜日
5歳児 みんなでつくったよ
巧技台と大型積み木を使って
クラスのみんなで一つのものをつくりました。
「何をつくろうかな」まずはみんなで相談。
困ったときは,みんなで集まってどうしたら良いかまた相談。
イメージを形にしようと,みんなで試行錯誤しながら
つくり進める姿がありました。
完成した後は,みんなで楽しみました。
2021年6月4日金曜日
5歳児 なかよし集会
「早くなかよし集会したいな」と,集会を楽しみにしていた子どもたち。
今年度初めて,全園児が集まって行うことができました。
リズムの「かんぱい」は,
これまでにもクラスや学年で踊っていたのでばっちりです。
そして次は年長児のかけっこ。
「早く走りたい」「一番になれるかな」
年中・年少児にたくさんの声援をもらいながら,
どの子も最後まで走りぬきました。
2021年6月1日火曜日
5歳児 巧技台で遊び始めたよ
巧技台をみんなで協力して倉庫から出し,
同じ大きさごとに積み重ねました。
約束事を確認して,遊び始めました。
まずは,平均台や橋などを組み立て,渡っていました。
そのうち,「もっと長くしよう」
「一本橋の先に,滑り台をつけよう」などと言いながら,
それぞれを組み合わせるようになりました。
自分たちで考えてつくったコースを
何度も繰り返し渡っていました。
4歳児 みんなでなかよし集会をしました
早めの梅雨入りにより,
週明けの月曜日は雨が続いていましたが,
5月最終日。
青空が広がるお天気の中,
みんなで園庭に集まって,
なかよし集会をすることができました。
お部屋でも楽しんでいた“かんぱい”のふれあい遊びをしたり,
ゆり・きくさんのかけっこの応援をしたりして
楽しい時間を過ごしました。
ゆり・きくさんの走る様子を見て,
「自分たちも走りたい」という声がたくさん上がってきました。
その後,ゆりきくさんの遊びに参加している子どももいました。
次のなかよし集会が楽しみです。
3歳児 なかよし集会
庭に全園児が集まり,
体操やリズム遊びをするなかよし集会が始まりました。
今日は初めての集会です。
みんなで手をつないで,まぁるくなって。
お部屋でも遊んでいた
『かんぱーい!!』のリズム遊びをしました。
年長さんはかけっこをしました。
パチパチパチ,「がんばれー」と応援。
中庭でぼくたち私たちも「よぅいドン!」
今度は広い園庭で,年長さんみたいに走ってみようね。
「おにぎり弁当」
はじめてのおにぎり弁当。
朝から楽しみにしていた子どもたち。
持ってきたおにぎりを見せてくれました。
みんなで食べるおにぎり弁当。おいしかったね。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)