にこにこフォト♪
大分大学教育学部附属幼稚園での子どもたちの様子をお知らせいたします。
2021年3月9日火曜日
5歳児 幼稚園修了に向けて…
いよいよ,幼稚園修了が近付いてきました。
幼稚園とお別れするまでにしたいことを書きだしたり,
カレンダーをつくったりしました。
今までお世話になった先生たちにも
ありがとうの気持ちを届けたいとプレゼントづくりもしました。
残りの日々,幼稚園での生活を楽しんでほしいと願っています。
5歳児 お別れ遠足
2月26日(金),お別れ遠足でした。
あいにくのお天気となりましたが,中学校の体育館で,
これまでしてきたダンスやふれあい遊びをしたり,
お部屋でシートを広げてお弁当を食べたりして,
最後の遠足を楽しみました。
★お別れのセレモニー 年長さんから年中・年少さんへ
年中・年少から年長さんへ
互いにメッセージを 伝えました。
★かけっこ くじびき くじをひいておやつをもらいました。
5歳児 年中・年長交流
もうすぐ年長組になる,ふじ・うめ組さんが安心して楽しめるように,
年長さんのお部屋や遊びの場,
育てている野菜や可愛がっているモルモットなどを,
ペアになった年中の友だちに紹介しました。
「こんなことして遊べるよ」
「三角ログおやまの赤いところには,危ないから登らないんだよ」
「モルモットもいるよ」などと,ふじ・うめさんの手を引きながら,
それぞれ色んな場に連れて行き,伝えていました。
1年間お世話をしてきた“モルモット”のお世話についても,
実際にしているところを見てもらいながら,知らせています。
次へ引き継ぐ準備も進んでいます。
3歳児 ありがとうお父さん達
「ありがとう♡お父さん達‼」
お山になった砂場で思いっきり遊びました。
2021年3月5日金曜日
3歳児 お別れ遠足
お別れ遠足がありました。
当日は雨だったので,中学校の体育館で,
なかよしグループの年長・年中さんと一緒に遊びました。
2021年3月2日火曜日
5歳児 幼小交流(1年生と交流をしました)
1月27日(水),附属小学校の1年生との交流をしました。
1年生と一緒に授業を受けたり,
学校の中を探検したりして,
小学校のことをたくさん教えてもらいました。
交流を通して,小学校生活のイメージが少し膨らんだ子どもたち。
1年生になることを楽しみにしながらも,
感じていた不安や心配な気持ちが和らいだようでした。
5歳児 鬼づくり・豆まき
1月22日(金),鬼づくり(保育参加)をしました。
互いに自己紹介をして,つくりたい鬼を決めた後,
大きなダンボールの上で,ポーズを決めて,
等身大の鬼づくりを始めました。
形取った後は,髪の毛や顔のパーツ,
パンツなどをクレヨンで描き足したり,
絵の具で色付けをしたりして,
自分のイメージした鬼を完成させていきました。
鬼が完成した後には,戸外で体を動かしたりして
保育参加のお家の方と一緒に楽しいひと時も過ごしました。
2月1日(月),一足先に,
みんなで,豆まきを楽しみました。
今年1年,健康で元気に過ごせますように…。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)