2020年1月29日水曜日

3歳児 サメの骨





石で一生懸命に穴を掘っています。

「何してるの?」と聞くと、「みて、サメの骨を掘ってるの。」と。

掘っているところも見てみると、それは木の根っこでした。

子どもたちはサメの骨を発見したと思って、
掘って掘って掘り続けます。

しかし、まだまだ骨は抜けません。

 土日休みが明け、月曜朝からまた掘っています。

「今日はいい石を見つけた。」と新しい石を使って、
掘って掘って掘り続けます。

しかし、今日もまだまだ骨は抜けません。

さて、この骨は掘れるのでしょうか。

未来の考古学者になれるかな。





2020年1月24日金曜日

5歳児 パネルシアター③


パネルシアター劇団DANパネ団のなべさんをお呼びした
3回目のパネルシアター遊び。

今回は,ゆり組にきていただき一緒にパネルをつくりました。
 



最初になべさんの作品「ポンポンボール」を見せていただきました。

その後,グループに分かれ,青,赤,緑,黄色,紫,
オレンジのボールが割れて,
何が出てくるのかを自分たちでも考えて,描いていきました。

色から連想したものを
思い思いに描き進めていく姿が見られました。

  「青は,雨にしよう」「緑は,すいか!」など次々に,
アイディアが浮かんできていました。





出来た後には,実際にパネルに貼り付け,
喜んでパネルに触れている子どもたちでした。

 最後には歌を歌いながら,みんなでどんなものが
できたのを紹介し合いました。




なべさんからも「なべさんが思いつかないようなものが
たくさんあったよ!すごいね。真似したいな」
という言葉を言ってもらい,とても嬉しそうな子どもたちでした。

  これをきっかけに遊びが広がっていくといいなと感じています。





4歳児 かるた遊び・トランプ遊び


みんなでかるたをしたり,
トランプをしたりして遊びました。




読み札が読まれる前は,「しーん」と静まり返り,
緊張感も高まります。

「どこ?どこ?」と絵札に手をかざしながら探す子どもたち。

「"あ"と"お"は似てるね」
「"き"かとおもったら"さ"だった」などと,
ひらがなの文字にも注目。



トランプはマークの絵合わせをして楽しみました。

クローバーとスペードはよく似ているので,よく見比べて。

時々「ハートはここにあったよ」「この辺じゃない?」
などとヒントも出てきます。





かるたもトランプも,取れて「やったー!」と喜んだり,
取れなくて「あーあ」と悔しがったりしながら,
最後の一枚まで真剣勝負は続きました。






4歳児 冬の訪れ


子どもたちの賑やかな声が幼稚園に戻ってきました。

さぁ,3学期のスタートです。

久しぶりの園庭で,
寝転がって空を見上げているお友だちがいます。


「はっぱなくなっちゃったね」
「木も冬眠しているんだよ」
「そうなの??」
会話が弾みます。

「今日の私ね,ねこなの」


ねこが見つかりましたか?

1月になって,
太陽の高さが低くなったからでしょうか。

影遊びも楽しい季節になりました。

身近な環境の変化を感じ取って,遊びにつなげていく,楽しむ。

さすが子どもたちです♪

さぁ,明日は何を楽しもうか?





3歳児 長いスコップ登場


砂場に新しい道具を出しました。

「なにそれー?」と言いながら
興味津々に近付いてきた子どもたち。

「スコップ?」「おおきい!」とみんな嬉しそうでした。

一学期に比べて腕の力もついた子どもたちに、
砂を掘った高く積んだりしてよりダイナミックに
砂場で遊んでほしいと思い、出しました。


スコップを持って「今、宝探ししてるの。」と言いながら、
砂山の周りを下から掘っていきました。

硬くて掘れないかもしれないと思いましたが、
みんな思っていた以上にあっさり掘ることができました。

掘った穴を見て、「モグラさんが出てきそう。」
と言う子どももいました。

まず、モグラを知っていることに驚きました。


そしてその言葉を聞いて、平らなところに穴を掘って
モグラの巣を掘った子どもがいました。

本当にモグラがひょっこり顔を現しそうな穴でした。

そのあとモグラのトイレもつくっていました。



近くに置いてあった椅子の上に砂を運び、
スコップの背でトントンと固めていました。

スコップで運んでは乗せ、
固めるというのを何度も繰り返していました。

 長いスコップが新しく登場しましたが、
教師は出すときに「スコップを使ってこんな遊びをしよう。」
「これはこんな風に使うんだよ。」などと話していません。

しかし、子どもたちは興味を持ってスコップを手に取り、
思い思いに遊び始めました。

子どもたちの創造力は無限ですね。

いつも驚かされます。






2020年1月17日金曜日

3歳児 絵合わせかるた




みんなで絵合わせかるたをしました。

「二つめくって絵が一緒だったらゲットできるよ」と話し、
順番を決めました。

友だちがめくるのもじっくり見て覚えようとする子、
順番が来たらたくさんめくる子、
一枚しかめくらない子など様々な様子が見られました。

最後に、いくつ取れたか一緒に数えてみました。

たくさん取れて喜んでいました。




「またしたい」と言っていた子は、
次の日も友だちを誘って絵合わせをしていました。

カードを並べて順番を決め、
自分たちで遊ぶ姿が見られました。

三学期は、友だちと一緒にルールのある遊びをする経験を
たくさんしていきたいと思います。





2020年1月14日火曜日

3歳児 凧あげ




ビニール袋に自分の好きな絵を
マーカーで描きました。

お花や動物、家族の絵などを描いていました。

描き終わった後は、
「早く飛ばしたい」と待ちきれない様子でした。



3歳の中庭よりも広い園庭に出て凧を上げました。

走ると凧が上がる様子を見て喜んでいました。

築山から勢いよく降りると凧がより上に上がることを発見し、
お友だちと何度も試していました。

また、お友だちの凧と絡まったり、
いつの間にか自分の足に糸が絡まったりしたときも、
自分で取ろうとしたり、
友だちが困っているのを見て助けたりする様子も見られました。

身体をたくさん動かして、
お正月らしい遊びをみんなで楽しみました。