2016年6月2日木曜日

ダンゴムシ見つけた!

 「先生これ(プランター)どけて」と教師にどけてもらったり,自分でレンガをはぐったりして見付けたダンゴムシを喜んで捕まえてはカップや容器に入れ「見て」と嬉しそうに教師に見せにきます。はじめは,おそるおそる・・だった子どもたちも今では容器の底が埋まるくらい捕まえては「もぞもぞ動いてる。かわいい」と言ったり,大きさを見て「お父さんだ」「赤ちゃんだ」と言ったり等動きや大きさに気づいて親しんでいます。
「ここにダンゴムシがいるよ」


2016年5月31日火曜日

磯遊び

 天候に恵まれ,いいお天気の中,田ノ浦海浜公園に行ってきました。今回は,保育参加ということで各グループに一人ずつ,『お母さん先生』(保護者の方)が入ってくださり,磯遊びを楽しみました。
 素早く逃げるカニを一生懸命追いかけたり,貝殻から出たり入ったりするヤドカリの姿をじっと見つめたりと,磯にいる生き物に触れながら楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。

 「石の下を見てみようよ!」


「みんなであっちに行ってみよう!!」


「何がいるかなぁ~。」
 

2016年5月13日金曜日

段ボール滑り台

お天気のいい日には築山に大きな段ボール滑り台が出てきます。滑ったり転がったり上ったり思い思いに遊んでいます。「くつ下になるとよく滑るよ」「裸足になると上れるよ」と遊びに来ていた年中さんに教えてもらい,早速靴や靴下を脱いで「キャー」と歓声を上げながら滑っていました。

 

2016年5月12日木曜日

バナナのダンス

4月生まれの誕生会のおやつはバナナ。年少さんのバナナには切込みが入れてあったのでみんな上手に剥くことができました。口いっぱいにほおばってもぐもぐ食べ,食べ終わった後はバナナの皮をユラユラさせていました。思わず「バナナのパパはパパバナナ・・・」と歌いながら一緒に踊りました。
「ユラユラ」

「おいしいね」

2016年5月9日月曜日

雨の日の散歩

雨の日に「探検行こう!」と長靴履いて傘差してにこにこ笑顔で出発!水たまりにかかった板の橋を「ここ渡ろう!」と教師や友だちに呼びかけたり,ぬかるんだ園庭の土にかかとで線を引いて「道ができた!」と喜んだりしていました。クローバーに付いた雨粒に気が付くと顔を近付けて吹き落としたり,指に移したり・・・最初はそっと足を踏み入れた水たまり,ゆっくり歩いてピチャピチャ!少しずつダイナミックにバシャバシャと水の感触を楽しんでいました。
「道ができた!」

運転手さん



「ぼくも運転したい」「私がする」と取り合いになるくらい大好きなハンドル遊び。今日もお客さんを乗せて出発です。「乗ってください」「着きました」と運転手さんになりきっています。

「ぼくも運転したいよ」



「私も乗せて」

2016年5月6日金曜日

エジプトエンドウマメ



エジプトエンドウマメの収穫をしました。蔓から紫色の鞘をむしり取り,鞘から緑色の豆を取り出します。鞘にたくさんマメが入っていると「見て」「いっぱい入ってる」と周りにいる教師や友だちに見せたり,「赤ちゃんマメ」「元気のいいマメ」とマメの大きさや張り具合を見て気づいたことを話したりしていました。今度みんなでおにぎりにして食べようね。



「よいしょ」

 





「いっぱいはいってる」