2025年9月10日水曜日

3歳児  「まってたよ!」

 

さくら組の部屋に、元気な笑顔と声が戻ってきました!


今日は、さくら組忍者がホールに修行に来ましたよ。

「にん・にん・にん」忍者歩きで張り切っています。


バルーンが落ちてくる前に、通り抜けるでござる!


「なかよしあそびでやったね~」と言っていました。

よく覚えているね


お次は、虹色くじらに食べられないように逃げるでござる!


大きな口を開けて、虹色クジラが追いかけてきます。

「キャ~!」
とっても嬉しそうに逃げています。


新しく登場した遊具を使って、修行してみました。

 忍法ぴょんぴょんとび!


忍法ジグザグ走り!


忍法ゴロンゴロン!


何回も何回も取り組んでいました。

「またしたい~」と言ってくれたので、
今日の修行は大成功!

さくら組忍者たち、修行を積むでござるよ。



4歳児 ひさしぶり♪


夏休みが明け,2学期がスタートしました!

まだまだ暑い日が続いていますが,
子どもたちは元気いっぱいに登園しています。

始業式の日は,久しぶりの幼稚園に少しドキドキしながらも,
友だちと会えて嬉しそうに「おはよう」と
挨拶を交わしている様子が微笑ましかったです。

どこでも,だれとでもあそんでいいよ!の
『なかよしタイム』(好きな遊び)の時間には,
園庭や中庭,お部屋の中,ホールなど
各々の行きたい場所で思いっきり遊んでいます。

少し様子を覗いてみましょう☺


ここは年中の中庭。


砂場で大きな穴を掘っています。

「みんなで掘って,温泉にしよう!」
「宝箱がでてくるかもよ!」
「地球の裏側までいっちゃったりして~。」
いろいろな想像が広がります。




ここでは色水づくり。

「ピンクの色が出た~」 
「ペットボトルにいっぱいためよう!」
「わあ~あふれた!」
楽しそうな声でいっぱいです。

つぶしてみたり,もんでみたり・・・
試行錯誤しながらきれいな色水を作っていました。


ここは,さくら組さんのお庭。

年中さんも,さくら組さんと一緒に泡遊びをしています。

いろんな色のシロップをかけて,
おいしそうなかき氷ができあがっていました。


ここは園庭。

固定遊具で遊んだり・・


鬼ごっこやかくれんぼ,だるまさんがころんだをしたりしました。

この写真は,集まって,ルールの確認をしているところ。


水分補給を忘れずに,暑さに負けずに元気に走り回りました。


園庭の陰では,シャボン玉も楽しみました。


ここはホールです。ステージの上で,
音楽に合わせて踊る,ショーごっこが行われています。


お客さんもたくさん!

なりきって踊る姿を応援します。



ホールには,運動遊びの新しい遊具が登場しました。




ここは保育室。室内遊びも盛り上がっていました。

2学期も,みんなでたくさん遊んで,楽しい思い出をいっぱいつくろうね。



 

5歳児  2学期のスタートです!


『ヤッホッホ 夏休み』で
「9月になったらまた遊ぼ~」と
みんなで歌った1学期の終業式。

夏休みが終わり,2学期のスタートです。

まだまだ暑い毎日ですが,
子どもたちは元気いっぱい,毎日たくさん遊んでいます。

ホールでは,新しい道具にワクワクがとまりません。

輪っかや棒,ブロックを自分たちで組み立て,
どんな遊びができるかなと考えながら遊んでいます。




遊ぶ中で出てきた困りをもとに,
どうやったらみんなで楽しく安全に遊べるかなという
話し合いもしながら遊んでいます。

新しい体操で,伸ばしたり,回したり,
バランスを取ったり・・・と
みんなで身体を動かしたりもしています。




園庭では,竹馬,一輪車,フラフープ,
なわとびの中から自分で好きなものを選んで取り組んでいます。




コツを教え合ったり,何度も繰り返しチャレンジしたり。

「今日は,○回フラフープが回せたよ。」
「今日は,一輪車でくるっと回れるようになったよ。」

と日々の自分の成長を実感する姿や,
「竹馬をやったけど難しかった。

4つの中で一番難しかったから,次も竹馬をやりたい。」
「竹馬ができなかったから悔しかった。できるようになりたいんだ。」
と難しくても諦めずに挑戦する姿が見られています。


そして,きく組・ゆり組みんなでの「みんな会議」もしています。

なかよしあそびのことやなかよしグループのことなど,
自分の思いをみんなに伝えたり,友だちの思いを聞いたり,
その中で年中さんや年少さんのことも考えながら,話し合いをしています。


まだまだ暑い毎日だけど,2学期もみんなでたくさん遊ぼうね!