2021年9月29日水曜日

3歳児 三輪車で遊んでいるよ


みんなで三輪車遊び。

しっかりハンドルを握って足で漕いで進みます。



ぐるっとUターンをして戻ってきます。


終わったら駐車場に停めます。

くねくね曲がるけど,次の人が乗りやすいようにバックで駐車。




「まだかなぁ」と楽しみにしながら,
順番を守って待っています。






乗ったことがある人も,初めて乗った人も,
自分なりのペースで進んで楽しんでいます。


5歳児 表現遊び②


1学期からフープで遊んできた子どもたち。

上達してきた姿をおうちの人にも見てもらおうと,
フープを使って表現をすることになりました。

曲はV6の『WAになっておどろう』です。

まずはフープを持たず,踊ってみました。

上にかかげたり,左右にジャンプをしたり,
いろいろな技にチャレンジしていきます。




最近では,フープを持って踊っています。

「もう一回音楽をかけて」「全部覚えた」と,
意欲的に踊っている子どもたちです。




2021年9月16日木曜日

5歳児 リレー遊び②


2チームごとに競争することになりました。

でも,赤チームは9人。
オレンジチームは8人。
数が違います。

どうしたら良いか相談しました。

「他のグループの人が走ってあげるのはどう?」
「9人グループの人が,1人お休みするのは?」
様々な考えが出されました。

最終的に
‘‘8人グループの中で,1人2回走る人を決める’’
ことになりました。

お休みのお友だちや具合の悪いお友だちなどがいて人数が減っても,
足りない人数分,2回走る人を決められるようになっています。

遊びの振り返りをしているときに,
「勝つためには,走る順番を考えた方が良い」という考えが出ました。

そこで,幼稚園にあるボードと,
名前が書いてある磁石を使って走順を決めることになりました。

みんな,勝とうと真剣に作戦を練っています。







2021年9月14日火曜日

5歳児 表現遊び①


ライオン,キリン,ゾウ,カンガルー,サル,キョウリュウの中から,
写真を見たり,イメージに合う音楽を聴いたりして,
なりきりたい動物を選びました。

5歳では,個人ではなくグループで表現遊びをします。

どのように動くとその動物らしく見えるか,
自分の考えを出し合いながら相談を進めています



実際に動きながら考えたり,
音楽を聴きながら動くタイミングを決めたりしています。


だんだん動物らしくなってきました。



2021年9月10日金曜日

3歳児「いよいよ2学期が始まりました」


部屋で友だちと「ここに置こう」と言いながらつくりあげました。



一学期遊んだ色水遊びもしています。




バッタやトカゲも庭にいて,ハンターになって捕まえています。


久しぶりに先生や友だちと会えて,みんなとっても嬉しい様子です。




4歳児 2学期がスタートしました


9月1日(水),長い夏休みが終わり,
2学期がスタートしました。 


★除幕式(花壇のお披露目)

90周年を記念して製作した“ゆめいろ花壇”の前で,
みんなで誕生日のうたを歌って,完成を喜びました。





★2学期始業式

保育室で放送にて,2学期始業式を行いました。

式の中では,園長先生や年長さんの話を聞きました。

「私もプールしたよ」など
自分の夏休みの思い出を口にする姿も見られました。





今日から,また,賑やかになった幼稚園。

2学期もみんなでたくさん遊びましょうね。











2021年9月7日火曜日

5歳児 リレー遊び①


去年の年長さんがリレー遊びで使っていたものは何か考え,
ビブスとバトンを使って遊び始めました。

ビブスをつけるだけで気持ちが高まっている様子でした。


「番号が10番まであるから。」と,
各チーム10人になるまで友だちを誘っていました。

「一周走ったら,次の人にバトンを渡すんだよね。」
「1から10まで,順番に並んでおくと良いね。」

これまで運動会で見たことを思い出しながら,
みんなでルールを確認していきます。


「ここ(トラック上)に並んでいたら,
次に誰にバトンを渡して良いかわからない。」
という困りが出ました。

みんなで相談した結果,
トラック内に走る順番で並ぶことになりました。

走り終わった人は,
10番の後ろに並ぶということも,みんなで決めました。

みんなでルールを共通理解しながら,
毎日リレー遊びを楽しんでいる子どもたちです。


2021年9月3日金曜日

5歳児  花壇除幕式・始業式





花壇除幕式に参加しました。

代表の子どもたちが幕を下ろし,
『みんなのゆめいろ花壇』がお披露目されると,
歓声が上がりました。


始業式は放送で行いました。

14人の子どもたちが夏休み楽しかったことを,
マイクを通してハキハキと伝えてくれました。

2学期も元気いっぱい遊ぼうね。