2019年4月26日金曜日

5歳児 絵の具遊び


白い画用紙を畑に見立て,
絵の具をチューブから出すことを楽しみながら,
種まきをしました。



種まきをした後は,半分に折って,
「きれいなお花にな~れ」と魔法をかけると・・・
色んなお花が咲きました。



思いがけない色の混ざり合い,形を目にする度,
子どもたちからは「わぁ~」「きゃ~」と大きな歓声が上がっていました。

「見て見て!~の形見たい」と友だちと見せ合う姿も見られました。


何度も繰り返し,思い思いに試して,楽しんでいました。

全く同じ形のない,個性的な作品になりました。



5歳児 親子ふれあいデー  


4月25日(木),親子ふれあいデーがありました。

朝から,「今日は,お弁当食べれる」「お母さんが来る」と
楽しみにしている様子でした。




朝は,雨が降っていましたが,活動する頃には,日差しも見られ,
戸外で親子でふれあいリズム,相談ジャンケン,
かけっこをしたりして過ごすことができました。

お弁当の時間もたくさんの笑顔が見られました。

暑い中ではありましたが,
たくさんの保護者の皆様のご参加ありがとうございました。






4歳児 砂場で遊んだよ


掘り起こしてふかふかにしておいた砂場で,
今日はクラスのみんなで裸足になって遊びました。


「つめたい」「あ,足の跡がついた」
あちこち歩いてみました。



「足が埋まったね」



「山を作ろう」「ペタペタ」「トントン」



「引っ張ってみよう」
「この先にはニンジンがあると思う」
「いやいやカブじゃないかな」
「ごぼうみたいな色だよ」
自然と「ぼくも引っ張るよ」と力を合わせようとする子どもたちです。

思い思いに楽しんだ砂場。「また遊びたい」そうです。







2019年4月23日火曜日

4歳 ようちえんたんけん -園庭編―


ずっと楽しみにしていた広いお庭『園庭』。

いよいよ,みんなで遊びに行ってみました!

「えんていにみんなでたんけんにいこう!」
「やったぁ~!!」


いろいろな遊具を一緒に見ながら,どんな楽しみ方ができるのかお話します。






一通り見終わって,
「さあ、好きな遊具に行って遊ぼうか」
と言葉をかけましたが,新しい場にまだ緊張したのか
みんなで同じ遊具を楽しむ姿が見られました。



慣れてくると,思い思いに園庭を楽しむ姿も。












3歳 エジプトエンドウ豆の収穫とライくんとのふれあい




エジプトエンドウ豆を収穫しました。

いっぱいとれたー! 
冷たい。 つるつるしてる。
かくれんぼしてるね。どこにあるかな?
 
一生懸命探しては、さやを採っていました。

さあ、どんな形のお豆かな? 
どんな色のお豆かな? 

明日はさやを剥いてみます。




うさぎのライくんを初めて抱っこしてみました。

ふわふわしてる。あったかい。


これ食べるかな?と親しんでいました。

ライくんとの関わりを通して、
動物をかわいがる気持ちを育んでいけたらいいなと思います。




2019年4月19日金曜日

5歳児 モルモットとのふれあい




卒園した年長さんから,お世話を引き継いだモルモット。

名前は「マカロンちゃんだったよ」「クローバーが好きみたい」と,
親しみをもってかかわる姿が見られます。



さっそく,当番の仕事として小屋の掃除が始まりました。

ほうきで掃きながら、「ウンチいっぱいするんやな」
「ちっちゃいバナナウンチみたい」などの気付きを知らせ合っています。



「ごはんの入れ物もきれいに洗ってあげよう」

「水も新しいのに変えなきゃ」

「次は何する?」 「草も探しに行こうよ」

と、お世話の方法も6人で話し合いながら進めています。









5歳児 新しい遊びや生活の場にて




5歳中庭の砂場で大型スコップで穴掘り。

幼虫や木の根を見つけたり
落とし穴にしたり。



4歳児中庭で慣れ親しんだ登り棒。

5歳児中庭にもある登り棒からは,どんな景色が見えてるかな。



憧れの「ままごとハウス」に入って,
扉を開けて外の様子を見たり,室内を履いたり。



裏庭にある池に座り込んで,砂や落ちている自然物を鍋にいれたり。


年長児になっての主な遊びや生活の場で,
どんな楽しいことができそうか,散策している様子が見られています。






3歳児一日の様子



今日から制服を脱ぎました。

おうちの人と一緒に、ボタンをはずしたり裏返った袖を元に戻したりして、
自分のマークの場所に制服をかけました。

少しずつ自分の力で出来るようになってほしいです。


新しい遊具が登場しました。トンネル通れるかな。

向こうからも人が来たよ。

トンネルくぐったら何があるかな。

 わくわくした様子で何度も通る姿が見られます。



ここは築山の上です。 
高いね。遠くがよく見えるね。

〇〇先生はどこにいるー?

あそこにいるよ。 

みーつけた!!

高い場所からお庭にいる先生や友だちを見つけてあそんでいます。






4歳児 クレパス遊び


ピカピカの自分のクレパスを使って遊びました。

「あか,あお,みどり・・・」ひとつずつ出していって・・・




並べてみる・立ててみる・積んでみる



紙の上でクレパスがお散歩。
「びゅうんびゅうん高速道路だ」いろんな音も聞こえてきました。
今,保育室の中はそんなお散歩の跡で,壁面がにぎやかになっています。






2019年4月16日火曜日

3歳児 遊びの様子





「登れたよ。」 「私も登れるよ。」 「先生見てて。」
と言いながらチャレンジする姿が見られます。 

みんな元気いっぱいです。



持っている赤ちゃんにご飯を作っています。

お母さんになりきっています。


タオルを鞄の中に入れたり帽子をかぶったりして、
降園の用意をしています。

時間がかかっても、自分の力でできるようになってほしいと思っています。






4歳児 中庭でのあそび


年中さんの中庭。

新しい遊び場で,色々な遊びを試しています。








今日は何して遊ぼうか♪






4歳児 ようちえんたんけんたい ―室内編―


進級さんと新入さんで手をつなぎ,幼稚園探検へ。




「園長先生こんにちは」



「困ったときにはいつでもきてね」の一言に,ほっ!



「早くあっちのお庭に行きたいな」
お外の探検が楽しみですね。



2019年4月12日金曜日

4歳児 カメさんといっしょに「よ~いドンッ!」



4月になりました。進級おめでとうございます。

新しく年中さんになったお友だち。
ドキドキわくわく,ちょっぴり不安もあるかと思います。

そんな子どもたちの心をホッと癒してくれる存在。
カメのルビーちゃんです。

年中の中庭を,新しいお友だちと散歩。



「はっぱがすきなのかな?」

「さむいのかな」

「おもったよりも,あしがはやいね」

「カメさんといっしょにはしる!」
「よ~い ドンッ!」

カメさんとかけっこです。


これからいっぱいあそぼうね。






2019年4月9日火曜日

5歳児  1学期始業式


いよいよ新学期が始まりました。

新しいクラス,新しい担任の発表がありました。





憧れの年長カラーの帽子を被り,鏡で見たり,
「似合ってる!かっこいいよ」と、みんなで見合ったりして,
進級を喜ぶ姿が見られました。



裏庭や5歳中庭を散歩しながら,
「ままごとハウスに入ってみたい」「わんぱくロープ楽しい」と,
目新しい場や遊具で遊ぶことを楽しみにしています。







2019年4月5日金曜日

4歳児 春咲き花が咲き始めました


春休みに入り,にぎやかだった子どもたちの代わりに咲いたように,
春咲花のつぼみが開き始めました。


チューリップはもうすぐ開きそうです。

可愛らしいですね。



フリージアはいい香りが漂っています。



アネモネはつぎつぎと花が開いています。

薄い花びらがとてもきれいです。