2017年6月30日金曜日

4歳年中児 プール遊び


水着を持ってきた日から

「今日はプール入るの」と毎日聞き
楽しみにしたプール遊びの日。

水の神様に安全祈願をしたあと、そーっとプールに入り、
武石先生のかけ声に合わせて、体に水をかけたり、
肩まで水につかったりしました。


あいにくの曇り空で、
濡れた体に風が当たると「冷たい」「寒い」という声が・・・。

でも,「今から笛がなるまで好きに遊んでいいよ」と言われると、
「やったぁ」とプールの中をワニになって歩いたり、
ペットボトルのシャワーで水をすくい自分や友だちの体にかけたりしました。


プールでの約束をしっかり聞いています。





「ぼくも使いたい」「私にも貸して」






ワニになって、スイスイスイ♪







3歳児 雨の日の散歩

久しぶりの雨に傘をさして園庭に行きました。

「自分で開けるよ」「傘の色は○色だよ」などと
教師や友だちに見せる姿が見られました。

「傘がない」「ここに入っていいよ」と
自分の傘に友だちを入れたり、

教師の傘に何人かで入ったりして楽しそう衣散歩していました。





散歩しているうちに年中さんの遊んだ後を発見。
スコップとジョウロを借りて、

とろとろになった泥を混ぜて「わぁクリームみたい」と
砂とは違う感触を楽しんでいました。







2017年6月29日木曜日

プール開き

プール開きをしました。
今年度も附属小学校のプールをお借りします。






みんなが安全に楽しめるように
水の神様にお願いしました。





足を水につけると
冷たくて気持ち良かったです。




フラフープくぐり。
少しずつ水に慣れ、顔をつける練習をしていきます。






2017年6月27日火曜日

ユリが咲いた・ツマグロヒョウモン

中庭の樫の木の側にゆりの花が咲きました。
鮮やかなオレンジの色が曇り空の中でも映えています。





飼っていたツマグロヒョウモンの幼虫が羽化しました。

光るサナギにびっくり。










「チョウになったよ。頑張って飛んでね。」






「さあ。行ってらっしゃい。おいしい蜜を探してね。」











2017年6月21日水曜日

カレーパーティー


卒園したお兄さん・お姉さんが残してくれた
ニンジン・ジャガイモ・タマネギを収穫しました。







収穫した野菜を使って,カレーをつくりました。




ピーラーを使って皮をむきます。



「手を切らないように,そっとね」




お母さん先生がスティック状に切ってくれた野菜を,包丁で切ります。

「ねこの手だよ」
「お家で練習してきたよ」



 大きなお鍋にまずはお肉を入れます。


「ジュッといい音」
「お肉のいいにおい~」「おなかがすいてきた」



 みんなで切った野菜もたっぷり入ります。







 おいしいカレーのできあがり♪








「おいしいね」





年長・年少交流「ゆりきくうみたまご」ごっこ


ゆり組ときく組のお兄さんお姉さんが
「ゆりきくうみたまご」に招待してくれました。

どんな生き物がいるのかな?わくわくするね。


 イルカのショーが始まったよ。
イルカがフラフープをして踊ってる!




ここはタッチプール。
ヒトデやナマコ,カメがいるね。つかまえた!




セイウチのショー。
「せいうちさん,餌をどうぞ。」




2017年6月19日月曜日

アンズの収穫、アンズジュース作り

園庭のアンズが実をつけ、色づいてきたので収穫しました。










「たくさんとれたよ」




「アンズジュースにしよう」




「おいしくな~れ」





2017年6月16日金曜日

3歳児 好きな遊び



「なかよしブランコしてるの♥」

数少ないブランコで子どもなりに工夫して仲良く乗っています。






「いろんな味がありますよ。どれにしますか」
カップに入っている水や砂を一つ一つ違う味に見立てて遊びます。






2017年6月15日木曜日

3歳児 シャボン玉で遊ぶ



魔法使いから魔法の笛と魔法の液が届きました♥

『プレゼント』という言葉に目輝かせてシャボン玉と出会いました。

「見て。たくさん出た」「遠くに飛んだ」などと
シャボン玉の様子を喜んで知らせてくれます。




魔法の国から王様が魔法の笛と魔法の液を届けてくれました。
「見て。魔法がかかってきれい」「大きいのができた」














思い思いの場所で自分なりにシャボン玉を吹いて楽しんでいます。

高いところに浮かぶ様子を楽しむ子ども、
吹き口からたくさんつながって出る様子を喜ぶ子ども、

大きいシャボン玉をつくることに夢中になる子どもなど
様々な姿が見られます。





2017年6月14日水曜日

年中児 「幼中交流③」


中学生と遊ぶことに少し慣れてきた3日目。
一緒に遊ぶペアのお兄さんお姉さんに名前を聞かれて、
恥ずかしそうに答えていました。




 子どもたちはそれぞれ
自分の好きなことにお兄さんお姉さんを誘って、
一緒に遊んでもらいました。






2017年6月13日火曜日

年中児「幼中交流②」はさみ遊び


中学生と一緒にはさみで折り紙をチョキチョキ。
持ち方を教えてもらったり、好きな模様や絵を描いてもらったり
優しいお兄さん、お姉さんと楽しく遊びました。


描いた絵を見て「すごーい。」「本物みたいだー。」
と言いながら

笑顔あふれる時間になりました。






2017年6月12日月曜日

年中児 「幼中交流①」


毎年恒例の中学生と年中児の交流会。

初日の今日は、中学生のお兄さんお姉さんと一緒に
泥団子づくりやシャボン玉、雲梯、ブランコ、
追いかけっこ、積み木遊びなどなどたくさん遊びました。

明日は,何して遊ぼうかな。




















3歳児 中庭にて好きな遊び 6月



身体を使って遊ぶことを楽しむ姿が出てきました。
教師に手伝ってもらいながら何度も上り棒に挑みます。

「もう1回する!」

繰り返すうちに腕の伸ばし方や身体の重心の支え方を
自分なりに工夫する姿が見られます。




「見て。カニさんだよ」
横向きにゆっくりゆっくり渡ります。