2015年10月27日火曜日

蒸かし芋

 先日みんなで掘ったお芋を自分たちで洗って,「切ってお料理してください」と職員室の先生のところに持っていきました。
蒸かしていると,あたりにいいにおいが漂います。それにつられて,「何のにおい?」と,のぞきにきた子どもたちもいました。「早く食べたいなあ」
蒸したお芋は,黄色くなっておいしそう♪
「夢みたいに,あまーい」「おいしい」「おかわりがほしい!」とおいしくいただきました。


「あまくて,おいしいね♪」


2015年10月23日金曜日

ラクテンチ遠足


  年少さんの願いが通じて遠足日和になった金曜日。ラクテンチ遠足に行きました。みんなで一緒に動物を見てまわったり,大好きなうさぎやモルモット,ひよこなどと触れ合って楽しみました。動物とのふれあいを満喫した後は,お弁当を食べました。ラクテンチで友だちと一緒に食べるお弁当はとてもおいしかったようですよ。

ひよこを手に持てたよ

みんなで食べるお弁当おいしいな

2015年10月20日火曜日

サファリ見学


20日(火)にアフリカンサファリへ見学に行きました。

<年中児>
 バスの中から動物の様子をじっくり見た子どもたち。「ライオンのオスにはモフモフがついてる!」「お母さんと子どものゾウがいるよ。」「ゾウの耳がパタパタしてるよ。」など,気づいたことをたくさん話していました。なかには,ラクダが餌を食べる様子を,口をむにゃむにゃさせながら真似るかわいらしい姿も見られましたよ。
 ふれあいコーナーでは,リスザルに餌やり体験もしました。子どもたちの手の平にヒマワリの種をのせると,手を伸ばして取って食べるリスざるがとってもかわいかったようです。

リスザルさん,どうぞ♪

<年長児>
 年長児は,ジャングルバスに乗って間近で動物を見たり,餌をやったりしました。
 すすんで餌やりをする子ども,怖がってなかなか餌をつかむハサミを出せない子どもといましたが,目の前で餌を食べるライオンや象の迫力にびっくり!
 その感動を絵に表したり,友だちと動物を作ったりする遊びにつなげていきます。

「うわぁ!すごい牙だ」


2015年10月15日木曜日

芋ほり(3歳)

 今日は芋ほりをしました。年少さんの畑は小さな芋が多かったのですが,芋を見つけるたびに大喜び。「いもだー!」「あったよー!」「うんとこしょ どっこいしょ!」などと元気な声が響いていました。芋掘りの後は,蔓を使って遊びましたよ。



                                                  「おいもあるかなぁ?」

    
                
                   色々な場所に芋の蔓をつり下げたよ。
      


芋掘り(4歳,5歳)

 年中さん,年長さんは広い畑で芋掘りをしました。
芋づるを引っ張ると,お芋がずるずる出てきて,みんな大喜び♪
でも,大きなお芋はなかなか出てきません。数人で力を合わせて,周りの土を掘ります。すると,みんなの顔より大きなお芋が出てきました。「先生見て!見て!」と自分の顔の大きさとくらべていました。


「ぼくの顔より大きいね」
「おいもの頭が見えるよ。いっしょに掘ろうね」
年長さんは,芋掘りをした後,お母さん先生と一緒に芋のつるでリースづくりをしました。
バケツにつるを巻いていくのですが,意外と難しかったようです。友だちと一緒につるを押さえあったり,友だちの分の足りないつるまで探してあげたりして,グループで協力してリースの輪をつくりました。


「しっかりもっててね」

2015年10月5日月曜日

小運動会

 雨で延期になった小運動会を今日行いました。違う学年の友だちやおうちの人も見てくれていてちょっぴりドキドキ。でも,子どもたちは,かけっこでゴールに向かって一生懸命走ったり,リズム表現を楽しんだりしていました。当日は,もっともっと元気いっぱいの姿が見られるのを楽しみにしていてくださいね。
3歳 みーつけた
4歳 ねらって!ねらって!
5歳 虫たちの冒険