2024年5月8日水曜日

3歳児 クレパスでぐるぐるジュースを描いたよ


真っ白な入れ物にいろいろなくだものを入れて
ぐるぐるぐるぐる・・・・
混ぜたらおいしいジュースができました!

そんな『ぐるぐるジュース』の絵本を見たら,
みんなもぐるぐるしたくなってきました。




大きな真っ白い紙に,クレパスでぐるぐるぐるぐる・・・・

好きな色を選んでぐるぐるぐるぐる・・・・

初めて使うクレパスは,
1つ使ったら迷子にならないようにお家に帰してあげようね,
とお約束しました。


「みて!ジュースできたよ!」
ぐるぐるしていたら,
こんなにおいしそうなミックスジュースができましたよ!


こちらはいろいろな味のジュースを並べているようです。


「ここにジュースが入ってるよ」
ジュースをカップに入れて完成です。


ちょっと離れて見てみると・・・
何かに見えてきたかな??

ぐるぐるジュースを描いたあとは,
自分の体もきれいな色に変身させてみたくなっちゃいました。


クレパスでたくさん遊んで楽しかったね。

今度は何を描こうかな。




 

4歳児「四校園のお兄さん,お姉さんと遊んだよ」


数年ぶりに四校園で対面の子ども集会が行われました。

「何して遊ぶのかな。」とわくわくしたり,
「お兄ちゃんが小学校にいるんだよ。」と
兄弟に会えるか楽しみしたりしながら参加した子どもたち。

幼稚園のお友だちは,54のグループに分かれて,
年中さんは同じグループの年長さんと手をつないで出発しました。




中学校のグラウンドでは,たくさんの人が集まっていてびっくり!

中学生のお兄さん,お姉さんが
グループのところまで優しく連れていってくれました。





小学校が司会をしてくれたクイズ大会では,
「きりんの角は2本じゃないの!?」とびっくり。

特別支援学校の先生が教えてくれたじゃんけん列車では,
お兄さんたちにジャンケンで勝ってうれしかったね。






中学生はグループごとに分かれて遊びを教えてくれました。

リーダーを真似っこして誰がリーダーか当てる「リーダーごっこ」や,
「だるまさんがころんだ」をして,
自分から「鬼をやりたい!」と
ジャンケンに立候補したお友だちもいました。



最後はみんなで「バナナ体操」。

おなじみの音楽に合わせて,ノリノリです。

「楽しかった!」「お別れがさみしかった。」「また会いたい!」
そんな声がたくさん聞こえました。

また四校園のお兄さん,お姉さんといっぱい遊ぼうね。





 

4歳児 中庭遊びもたのしいな


4歳の中庭にも,子どもたちのわくわくがいっぱい。

虫が大好きな子どもたちは,
毎日こうしてダンゴムシを一生懸命探しています。


花のプランターをどかしてみたり,土の中を掘ってみたり・・


見つけると「みんな―見つけたよ!」
「どこどこ?」と集まって,
ダンゴムシの動きを見て楽しんでいます。


落ち葉を見つけた子どもたちは
「これはお金のはっぱだよ!」と
嬉しそうに教えてくれました。

お金持ちになれて,にこにこしていました。


砂場の土や草花を使って,ごちそうづくりもしています。


友だちと話しながらつくる姿がほほえましかったです。




お片付けはピカイチな子どもたち。

いつも10分ほどで終わらせます。

あーたのしかった!明日は何しようかな。


 

4歳児 年長さんと一緒に遊んだよ

 

今年は他の学年のお友だちともたくさん遊んでいます。

この日は,園庭で年長さんがバナナくん体操をしていました。

ちょっと照れながらも,
一緒に体を動かす姿がかわいらしかったです。


最近,一番人気の遊びは長縄です。

年長がお手本を見せると,年中も果敢に挑戦します。

できた時は,みんなで「やったー!」と大喜び。


雲梯や虫取りなど,いろんな遊びを一緒に楽しんでいます。




一緒に過ごす時間が長くなると,
手を繋いで歩くほどになかよしになったようです。

年長が優しくリードしてくれるのも,素敵ですね。




今年はいろんな人と,いろんな場所で,
いろんな遊びを通して楽しもうね。

そして,のびのびと成長していく姿を楽しみにしています。







2024年4月20日土曜日

3歳児   初めての幼稚園

入園式を終えて,
いよいよ附属幼稚園での生活が始まった
さくら組さんです。

真新しい帽子をかぶって元気に中庭に飛び出して行きます!






滑り台,ブランコ,築山!幼稚園には魅力的な遊びがたくさん!

体をたくさん動かして遊んでいます。


レストランを開いているお友だちもいますよ。

美味しいごはんができているようです。


「いらっしゃいませ~」とかわいい声が聞こえてきます。


高いところに実っていて気になっていたタチバナの実を,
用務員の先生がとってくれました。

「いいにおい」「食べられるの?」「みかんみたい」
タチバナの実を手に取ってワクワクしていた子どもたちです。


こちらはダンゴムシ探しに夢中!

見付けたダンゴムシを手に乗せたり,
手や腕をお散歩させたり一緒に遊んで楽しそうでした。

毎日まだまだ遊びたくてたまらないさくら組さん。

これからも元気いっぱい幼稚園でたくさん遊びましょうね。





 

4歳児 新しいお友だちよろしくね


うめ組・ふじ組に新しく14人のお友だちが来てくれました。

どきどきの入園式。おうちの人と一緒に準備したり,
新しい用品をもらったりしました。




初めての園庭。3歳のお庭と違って,いろんな遊具があって楽しかったね。



年長さんのお庭にも行きました。

お庭を案内してもらったり,ダンゴムシを見せてもらったり,
優しく教えてくれてうれしかったね。




みんなで初めてのクレパス遊びもしました。

クレパスを折らないように優しく持ったり,
使った後はきちんと片付けたりしながら,
色とりどりのキャンディ袋ができました。




来週からも,ふじうめみんなで,色んな楽しい遊びをしようね!




 

2024年4月19日金曜日

5歳児 「花の種まきをしました」


前年度の年長さんから引き継いだ
「アサガオ」「フウセンカズラ」「ホウセンカ」の種を蒔きました。


「どれにしようかなぁ」「どんなお花が咲くんだろう?」など、
友だちとお話ししながら、どの種にするかは自分で選びました。

種まきをする数日前に、
「植物を大切に育てる気持ちをもってほしい」
「これは自分のものと
いう愛着をもってほしい」という願いから、
アクリル絵の具を使って自分の鉢に
模様をつける遊びのコーナーをつくりました。




なんと、土が入る中にまで模様をつけています!

見えなくなるけどステキです。


オリジナルの植木鉢ができあがりました!


土を入れて、指で穴をあけて、種を蒔いて、土をかける・・・
丁寧に慎重に作業します。

「早く芽を出してね」と言いながら水をあげていました。


日当たりの良い場所を自分で探してセッティング完了です!

毎日のお世話、忘れずに頑張ろうね。