幼小交流の縦割のグループの友だちと幼稚園の好きな場所でお弁当を食べながらお話をして親しみを持ったり,1年生のお友だちが一輪車に上手に乗れる姿を見て憧れをもったりなどしながら小学生と楽しい時間を過ごしました。
2015年9月25日金曜日
2015年9月24日木曜日
2015年9月18日金曜日
2015年9月8日火曜日
吹奏楽演奏会
大分大学吹奏楽部のお兄さん,お姉さんが演奏にきてくれました。
フルート,オーボエなどの楽器を間近で見たり,音を聞いたりして「大きい!」「音が高い」「音が違う」など色々なことに気付き,驚いていた子どもたちです。
「さんぽ」「ゆうき100パーセント」などの曲に合わせ,手拍子をしたり口ずさんだりしながら,音楽にふれる一時を楽しみました。
年長さんは,後から特別に楽器に触れさせてもらい,お兄さん,お姉さんから「ここを押していいよ」「こうやって音を出すんだよ」など優しく教えてもらい嬉しそうでした。
お兄さん,お姉さん,来年もきてくださいね!
♪あるこう あるこう |
「うわぁ たのしい」 |
「ふうぅっ。音がしないね」 |
「ながぁい!」 |
2015年9月7日月曜日
2015年9月4日金曜日
避難訓練(地震・火災)
地震・火災発生時における避難を安全・迅速にすることができるよう,予告なしで避難訓練を行いました。
突然訓練放送が流れると,慌てて保育室に逃げようとする子どももいましたが,近くにいる他学年や他クラスの先生が「先生の近くに来て」と言うとそばにより,指示に従い避難することができました。
「先生の近くに集まって頭を守って!」 |
火災が広がったことを想定し,特別支援学校グラウンドから中学校グラウンドへと避難しましたが,真剣に訓練に参加する姿を消防署の方からも褒めていただきました。
災害から身を守ることができるようにしていきたいと思っています。
災害から身を守ることができるようにしていきたいと思っています。
「先生の話をよく聞いて逃げることができましたね」 |
年長さんは地震体験車にも乗りました 「すごくゆれるね。しっかりつかまらないと!」 |
登録:
投稿 (Atom)